目次:目次

宿泊施設の改善事例(ピックアップ)

MTXが関わってきた宿泊施設の事例をご紹介します。

case1

グランピング施設:販売の立て直し→劇的な売上改善

海を見下ろす絶景グランピングなのにオープン直後ゲストが来ない

海沿いのグランピング施設がオープン。運営会社は民泊が専門。SNS広告重視。 OTAに参画するも手数料を削減するためにOTAを軽視し直販に誘導。(OTAより格安に販売)
結果、オープン直後なのに販売は低迷。

運営会社が販売だけでなく宿泊業のノウハウが無かったために、販売から運営、会計まで関わって経営を一気に改善させた。

販売戦略の失敗

販売(チャンネル)戦略のミス
直販重視でOTAを全く活用せず、SNS広告で集客/公式サイトへの誘導

口コミ戦略の欠如
OTAでは口コミもなく、相手にされず、OTAから公式予約の流れもない。

ノウハウのミスマッチ民泊運営の手法と、流行りの手法(SNSでのアピール)を取り入れてしまった。

マーケティングOTAをはじめとする予約販売を知らない人たちが、施設を設計、デザイン、WEBサイトをなんとなく制作会社に発注。ブランディングもない。

WEBサイト必要な情報もなく、写真でもアピールできない。(実際には絶景のロケーションなのに)

2ヶ月でOTAでの販売立て直し→販売を軌道に

OTA販売手法の改善
OTAのセールを最適化して売り出す。特に口コミがない時期は単価を下げて口コミを獲得、繁忙期に口コミを活かして売上が伸びる。

運営の改善
宿泊業の経験が少ない支配人に助言しながら施設の不具合を改善し、労務管理や情報共有の仕組みを作る。

サービスの改善口コミ、満足度に関わるサービス・食事・備品の改善

WEBサイトのリニューアル
写真やコピーで旅のイメージをゲストにアピール
&情報掲載でわかりやすさアップし「安心感」

ダイナミック・プライシング
民泊用システムからサイトコントローラーへシステム変更して、ダイナミック・プライシングを実施

★アワード受賞じゃらんアワード/BookingアワードW受賞

case2

現場とのコラボで、連続赤字のリゾートホテルが単年度黒字化

マトリクスの初期に関わったリゾートホテル。広告制作のノウハウ、マーケティング理論を元に、買収直後のリゾートホテルの再建に関わり、数年で劇的に改善。マトリクスの販売ノウハウの基礎を気づいた事例

現場の人の「ゲストを楽しませよう」という精神が、劇的な改善を産んだ。(お遍路によって地域に根ざした、おもてなしをカタチにできた)

国民宿舎だったホテル
時代から取り残され販売は低迷

元々は、国民宿舎であったリゾートホテル。当初は行政が運営、民間へ運営委託したがすぐにその運営会社は撤退。

地元出身者が出資し運営会社を作りリスタートしたが、、、販売は低迷。

2016年運営会社は買収され、それを機にMTXが販売を請負うことになった。
OTA/マーケティング体制をリニューアル。2年目、OTAからアワードを受賞して復活。4年目には単年度黒字化を達成。

マーケティングからの販売戦略の見直し

販売戦略の見直し、プランやサービスの立て直し、魅せ方を改善して一気に集客を増加させた。

ダイナミックプライシング

その後に行ったのがダイナミックプライシング。料金体系を見直し、価格をコントロールし単価と稼働を最適化させた

現場とコラボ:ブランディングと口コミ戦略

現地スタッフとミーティングを重ね、本質的な付加価値向上をめざし、現地スタッフのモチベーションアップ→口コミが4.0から4.5に。

閑散期の販売が2倍に。楽天アワードを連続受賞

閑散期に驚異的な売上を伸びを記録し、楽天アワードを連続受賞。地元の地方新聞でも黒字化を取り上げられ話題に。 特に閑散期こそ、OTAセールスの勝負どころだと位置づけ、積極的な販促でシーズンオフの冬はほぼ2倍近い売上を達成。

口コミと価格戦略で、エリアのトップに

高いクチコミと戦略的な販売、ダイナミックプライシングで潜在的なニーズを発掘。広いエリアからの集客が可能なことを示した。 予約データからほぼ自動的に価格を調整し理論どおりに稼働と単価の最適化を達成。

case3

老舗旅館のポテンシャルを引き出し、収益を大幅改善

名ばかりのコンサルでポテンシャル発揮できず

銀行から紹介された宿泊施設専門のコンサルに販売業務の委託。単価アップを望んでいたが抜本的なコンサルティングは示されず。

データ分析から、現状の問題点を把握

売上データを分析。特に繁忙期にはブッキングカーブ(稼働率の推移)を見誤り。直前に極端な値下げをしていたことがわかった。

価格戦略の失敗

まず、半年先までの料金カレンダー(シーズナリティ)の的確な予測。予約状況をみた適切な価格調整を施すことに。

OTAの販売を一新

料理、サービスなどを含めてプラン戦略を見直し、プランの数を絞り、ユーザーにわかりやすくリニューアル。

ダイナミックプライシング

手つかずだった料金表をダイナミックプライシングに合わせて抜本的に作り直す。リードタイムが長い特性に合わせて宿泊の半年前からデータ分析する体制に。 徐々にダイナミック・プライシングの効果が表れ、単価が大幅アップ

収益改善。楽天アワード受賞し好調の波に

WEBサイトもリニューアルし、口コミも徐々に改善し、閑散期の稼働率と繁忙期の単価アップの相乗効果で売上大幅アップ

その他、宿泊施設の事例紹介

Portfolio:

業務内容:宿泊施設の販促支援:OTAやサイトコントローラーの管理更新・コンサルティング。
さらに、コピーライティング、宿泊施設のWebサイト制作、写真撮影、施設リニューアルの企画&設計も。

宿泊施設 実績

高知県 リゾートホテル


・OTA支援・マーケティング・ブランディング
・Webサイト更新管理/コンテンツ管理
・料理メニュー開発・撮影・コピーライティング

2018/2019 楽天トラベルアワード ブロンズ
2019 楽天トラベル 朝ごはんフェス入賞
2019 楽天トラベルアワード 日本の宿47

長野県 温泉旅館 Z

・OTA支援・マーケティング・コンサルティング
・Webサイトリニューアル&更新管理
・インテリア設計・撮影・コピーライティング

2019 楽天トラベルアワード ブロンズ
2021 楽天トラベルアワード ブロンズ

長野県 温泉旅館 A

・OTA支援・マーケティング

2018 楽天トラベルアワード シルバー

北海道 リゾートホテル

・新規オープン時の立ち上げ・コピーライティング
・OTA支援・マーケティング・コンサルティング
・ Webサイト構築&更新管理

山梨県 温泉旅館F:

・OTA支援・マーケティング・コンサルティング

ダイナミックプライシングを提案し導入。
導入初年の半期で前年比売上20%増

北海道 グランピング施設:

・OTA支援・マーケティング・コンサルティング

販売戦略を練り直し、OTA施策を一から立て直す。
請け負った初年度で宿泊売上前年比95%増

岡山県 グランピング施設:

・OTA支援・マーケティング・コンサルティング
・運営管理・管理会計
・Webサイトリニューアル&更新管理

新規オープン半年経過したグランピング施設。請け負った初年度からOTA販売を立て直し戦略立案&業務支援で黒字化
2年目は、さらに通年ダイナミックプライシングを導入し、日帰りの売上も追加し前年比売上50%増を達成。

じゃらん 売れた宿大賞1位(岡山県 小さな宿部門)2024
BookingAward 2024受賞